このWEBサイト制作講座では、スマホに対応したWEBサイトを作ることを目的にした講座です。(WEBサイト制作の備記録も兼ねてまとめてみました)
[WEBをスマホに対応させる方法はいくつかありますが(例,スマホサイトとPCサイトを作って媒体によって切り替える方法)、今回は、画面幅に応じて最適化される、フレキシブルデザインを採用しています。長所としてはスマホもPCも同じサイトであるため、管理が楽な点が挙げられます。短所としては作るのが少し難しく、画面幅によっては制作者が意図しない表示のされ方になる可能性があります。]
必要なアプリケーションとしては、メモ帳とブラウザ(google chrome推奨)です。
Google Chromeはこちら↓からダウンロードしてください。
https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html
実際に作業してみましょう。
まずは、メモ帳を開きます。
次に、ファイル>名前を付けて保存してください。
※名前は『sample.html』、文字コードをUTF-8に変えましょう
メモ帳は閉じます。
先程保存したファイルをダブルクリックして開きましょう。
開けたのを確認出来たら、閉じましょう。
先程作成したsample.htmlを右クリック⇒プログラムから開く⇒メモ帳
の順で開いてみて下さい。
メモ帳に好きな文字を入力して、上書き保存しましょう。
メモ帳は閉じましょう。
sample.htmlをダブルクリック。
メモ帳で入力した好きな文字が表示されていると思います。
第1回目の講義はここまでです。
ありがとうございました。
動画版はこちら↓
WEB制作講座 第1回目 WEBサイトとは
https://youtu.be/2AEJ_GFv1U0
0コメント