いわきワンダーファーム

福島県スタディーツアー
最初の訪問地は『いわきワンダーファーム』

テント2つで3万8千、年600万ものトマトが生産されます。
空調管理を初め、多くはコンピュータで制御されているので、人の手で行われるのは4つの作業だけです。(だけといってもかなり大変そうな…)

出荷先はJR,いわきワンダーファーム内,市場、それぞれ1/3とのこと。

トマト狩りも出来るそうで、私達の到着前にもトマト狩りを楽しむ親子連れを見かけました。

ちなみに農薬は規定の1/3しか使っていないため、農薬散布翌日には取って食べることが出来ます。 

そうしたお話を聞いたあと、ひとつ好きなトマトを取って食べる機会がありました。
ほのかな酸味とジューシーな果肉がナイスですね。 森のキッチンでトマト食べ放題もやっており、こちらは甘くて美味しかったです。
特にピザは絶品でした。

#ふくしまスタツア 


Iwaki Wonder Farm

Fukushima Prefecture Study Tour

The first place to visit is "Iwaki Wonder Farm"

Approximately 6 million tons of tomato is produced per year.

Since air-conditioning management, many are controlled by computers, only four tasks are done by human beings. (It seems to be pretty difficult even just to say ...)

The shipping destination is JR, Iwaki Wonder Farm, market, one third respectively.

I seemed to be able to harvest the tomatoes, and I saw a parent and child companion enjoying tomato harvest even before our arrival.

By the way, since pesticides only use 1/3 of the prescribed amount, you can eat it by taking the next day of pesticide spraying.

After hearing such a story, I had the opportunity to eat one favorite tomato and eat it.

A faint acidity and juicy pulp are nice. We also have an all - you - can - eat tomato in the "Forest kitchen", which was sweet and delicious.

Especially pizza was superb.

# Fukushima_studytour2017

学び舎 藤柳(TORYU) ブログ

無料で映像授業を見ることが出来る藤柳サービス、運営のブログです。 藤柳サービスに関する説明は別のサイト (⇒http://rsways.jimdo.com/%E8%97%A4%E6%9F%B3/)

0コメント

  • 1000 / 1000